4/20 2025リハウス Dグループ

 

新青ユニに皆歓喜し、6年生としてまとまった形で試合に入れました。
自陣でパスミスから追い込まれることが多かったため、自陣でのパスは確実に行うこと
仮に奪われた場合には全員で戻ること、など、
最近練習を続けてきたチームでの守りをテーマに実施しました。
何度か追い込められるシーンはありましたが、皆で戻って、無失点で終えられたのはよかったです。
ボールキープ率は高く、シュートも何度打ちましたが、最後の技術がたりず、なかなか点数をきめきれませんでいした。
最後は、相手陣地で逆サイドに展開し、こうたろうの見事な浮き球のボレーシュートで決めることができました。
チームの結束ができてよい試合だったと思います。
サポート頂いた江藤コーチありがとうございました。
また、グラウンド6年生に融通いただいたコーチ各位誠に感謝申し上げます。
 
高学年コーチ 秋元

 

【4年生】ブロック大会(ハトマーク)結果

 

表題の結果ですが、1-0で池袋FCに勝ちました。本日は城北ボレアスとの一戦です。審判対応含めて、高長コーチ、福地コーチ、ありがとうございました。
【4年生ブロック大会(ハトマーク)結果】
・日程 4/19(土)15:50
・結果 vs池袋FC 1-0(たお)
・メンバー 
たいき、たお、あおい、たかなが、ふじた、ゆうだい、こうげん、ゆうご、しゅんたろう、はるま
 
【コーチコメント】
・田尾
暑い中で全力で頑張りました。1対1の強度と早い判断とパス回し、そしてスペースへのパスを意識させました。概ね大成ペースで試合が進みましたが、粘り強いディフェンスとサイドからの攻撃で前半終盤に決めた1点を守り切りました。声を掛け合いながら、泥だらけになりながら掴んだ1勝はじしんに繋がったと思います。
・高長コーチ
前半は、よくサイドを使え、シュートチャンスも多く攻め上がれていたと思います。守りもカバーポジションをとっており、相手のシュートがなかったかなって印象です。
後半は、疲れが出てしまったのか、カウンターをもらう機会もいくつかあり、ピンチもありましたが、なんとか守り切れていました。できるだけ先に触って、押し返して、セカンドボールを拾って、もう少し余裕を持ってプレーできるようになると、オフェンスの機会が増えて直良ですね。
これから、さらに暑くなりますから、疲れやらで足が止まらないよう、声がけしていきたいですね。
・福地コーチ
チーム全員の身体を張った守備で無失点に抑え、終始攻めの姿勢で勝ちきったことは素晴らしい結果だったと思います。

さらに良くなるために、
①ルーズボールの処理(前に出る、身体を入れる、クリアする等)をハッキリ行う
②試合前の入り方の改善。暑くなってきたけどダラダラアップしない

あたりかなと思いました。
あとは総じてサッカーを楽しんでいてよかったです!
 
中学年コーチ 田尾

 

【4年生】ブロック大会(ハトマーク)結果報告(4/6)

 

先日実施したブロック大会結果を以下の通り報告します。予選大会は2位通過です。審判含めて、対応いただいた金子コーチ、高長コーチ、福地コーチ、ありがとうございました。
【4年生ブロック大会(ハトマーク)結果】
・日程 4/6(日)15:10〜
・結果 vs浮間SC 5-0(はるま、たお3、しゅんたろう)
・参加 
はると、たお、あおい、たかなが、ふじた、ゆうだい、こうげん、ゆうご、しゅんたろう、はるま
 
【コーチコメント】
・田尾
楽しむことを大前提に、その上で最近練習している早い判断とパス回しを意識させました。後ろへのパスから逆サイドへの展開、中盤からサイド裏へのパス、ゴール前で折り返しパスからシュートなど、自分達で声をかけながら実行していました。相手のプレスが強くはなかったのもありましたが、現在出来ることは出来ていました。まだまだ、パスが弱かったり、次の動きが遅くパスが出せなかったり、シュートが枠にいかないなど改善点はあるので、練習で修正します。
・高長コーチ
攻撃は、ワイドに展開でき、サイドから攻め上がれていました。守備においても、一対一で負けず、またカバーも入っており、全体的に優位に試合が運べていたと思います。
・金子コーチ
全体的に良くボールに反応し、幅を持ちながらサイドの攻撃も展開できていてよかったと思います何本かあったカウンターでは中盤の選手の戻りが遅い場面があったので切り替えの早さもより意識できると良いと思いました。

 

中学年コーチ 田尾